千葉県 酒々井町  公開日: 2025年10月08日

【酒々井町】老朽化する橋を未来へ!長寿命化修繕計画で安全・安心を確保

酒々井町では、架橋から50年以上経過した橋梁が多数存在し、今後、老朽化による大規模修繕費の増大が懸念されています。

これに対応するため、町は従来の「事後保全型」から「予防保全型」へと維持管理方針を転換し、橋梁の長寿命化を図る「橋梁長寿命化修繕計画」を策定しました。

この計画により、橋梁の継続的な安全性と信頼性を確保し、将来にわたる町の財政負担の軽減を目指します。

最新の計画は、令和6年度版をはじめ、PDF形式で公開されています。

お問い合わせは、まちづくり課計画整備班(TEL: 043-382-2342)まで。
ユーザー

なるほど、酒々井町では橋の老朽化対策に力を入れているんですね。50年以上経った橋がたくさんあるというのは、想像以上に進んでいる問題なのですね。予防保全型への転換は、将来的なコストを抑えるだけでなく、何よりも住民の安全を守るためにとても賢明な判断だと思います。計画がPDFで公開されているのも、透明性があって好感が持てます。

そうなんですよね、橋も建物と同じで、定期的なメンテナンスが大事なんだなと改めて感じさせられます。計画を立てて、先を見据えて取り組む姿勢は、本当にありがたいですよね。私も、身近なインフラがしっかり整備されていると、安心して生活できますから。

ユーザー