愛知県 豊田市 公開日: 2025年10月08日
【豊田市消防団】地域を守る!令和5年度の活動報告と団員数
令和5年度、豊田市消防団は地域住民の安全・安心を守るため、多岐にわたる活動を行いました。
消防団員数は合計1,909名。うち、火災や救助活動など、消防団の主要な活動に従事する基本団員は1,606名です。
機能別団員として、災害支援に従事するOB団員が240名、避難所運営や啓発活動を行う学生団員が48名在籍しています。
令和5年度中の出動は、火災や救助などの「災害出動」が38件(延べ369人)、風水害や捜索などの「警戒出動」が4件(延べ116人)でした。
合計42件の出動に、延べ485人の団員が従事し、地域防災の最前線で活躍しました。
消防団は、災害時だけでなく、火災予防や啓発活動など、一年を通して市民の安全を守る重要な役割を担っています。
消防団員数は合計1,909名。うち、火災や救助活動など、消防団の主要な活動に従事する基本団員は1,606名です。
機能別団員として、災害支援に従事するOB団員が240名、避難所運営や啓発活動を行う学生団員が48名在籍しています。
令和5年度中の出動は、火災や救助などの「災害出動」が38件(延べ369人)、風水害や捜索などの「警戒出動」が4件(延べ116人)でした。
合計42件の出動に、延べ485人の団員が従事し、地域防災の最前線で活躍しました。
消防団は、災害時だけでなく、火災予防や啓発活動など、一年を通して市民の安全を守る重要な役割を担っています。

豊田市の消防団の皆さんの、地域のために尽力されている活動内容、大変勉強になります。特に、OB団員の方々や学生団員の方々まで、多様な形で地域を支えていることに感銘を受けました。災害時だけでなく、日頃からの啓発活動も重要だと改めて認識しました。
素晴らしい活動ですよね。地域のために、様々な世代の方が協力されているというのは、安心感につながります。日頃から活動されているからこそ、いざという時に頼りになるんだろうなと思います。
