大阪府 和泉市 公開日: 2025年10月09日
【無料開催】「性教育」で子どもの「安心・安全・信頼」を育む!専門家と考える子どもの権利
「性と生の学習」は、子どものいのちを守り、豊かで確かな力を育むために重要です。
しかし、「性教育をどう伝えれば良いか分からない」と悩む大人も多いでしょう。
この研修事業では、
第1回では、子どもたちを取り巻く性の現状を知り、幸せにつながる性教育のあり方を共に考えます。
第2回では、ワークや模擬授業を通して、より実践的に「性と生の学習」を学びます。
元養護教諭で「人間と性」教育研究協議会会員の多田直子さんが講師を務めます。
子どもたちの人権を守り、自分も他人も大切にする心を育むための性教育について、一緒に学びを深めませんか。
【開催概要】
日時:
第1回:令和7年10月26日(日)13:30~16:00
第2回:令和7年11月9日(日)13:30~16:00
場所:3階 会議室
定員:各回40名(先着順)
参加費:無料
申込:令和7年10月7日(火)より電話受付(定員に達し次第終了)
主催:特定非営利活動法人CAPいずみ-暴力防止・人権ネット
しかし、「性教育をどう伝えれば良いか分からない」と悩む大人も多いでしょう。
この研修事業では、
第1回では、子どもたちを取り巻く性の現状を知り、幸せにつながる性教育のあり方を共に考えます。
第2回では、ワークや模擬授業を通して、より実践的に「性と生の学習」を学びます。
元養護教諭で「人間と性」教育研究協議会会員の多田直子さんが講師を務めます。
子どもたちの人権を守り、自分も他人も大切にする心を育むための性教育について、一緒に学びを深めませんか。
【開催概要】
日時:
第1回:令和7年10月26日(日)13:30~16:00
第2回:令和7年11月9日(日)13:30~16:00
場所:3階 会議室
定員:各回40名(先着順)
参加費:無料
申込:令和7年10月7日(火)より電話受付(定員に達し次第終了)
主催:特定非営利活動法人CAPいずみ-暴力防止・人権ネット

性のあり方や、それをどう子どもたちに伝えていくかって、すごくデリケートで難しいテーマですよね。でも、いのちを守り、自分を大切にすることに繋がる学びって、現代社会では特に重要だと感じます。この研修、実践的なワークや模擬授業があるのが魅力的ですね。講師の方も専門家でいらっしゃるようなので、安心して学べそうです。
そうなんですよね。どう教えたらいいか、迷ってしまう親御さんも多いと思います。でも、おっしゃるように、自分を大切にできる心は、子どもたちが健やかに育つ上で本当に大切な基盤ですよね。研修で具体的に学べるのは、すごく有益だと思います。私も、こうした学びの機会があることに、とても関心があります。
