高知県 本山町 公開日: 2025年10月08日
高知・本町、東京で熱意発信!企業版ふるさと納税で「まちなか活性化」と「棚田ブランド米」をPR
10月8日、高知・本町は晴天に恵まれ、日中の最高気温は29℃と残暑が続いています。
昨日、株式会社高知放送主催の企業版ふるさと納税マッチングイベントが東京で開催され、本町も参加しました。約20社の企業が集まり、本町を含む8市町が5分間のプレゼンテーションを実施。その後、個別面談ブースで具体的な事業内容の説明や意見交換が行われました。
本町はプレゼンテーションで「まちなか活性化」の取り組みを説明。5分間という限られた時間での説明の難しさを感じつつも、個別面談では「まちなか活性化」に加え、棚田でのブランド米生産と景観保全についても説明し、熱意を伝えました。
イベント後、本町は帰庁し、各課や関係者との打ち合わせを進めています。
昨日、株式会社高知放送主催の企業版ふるさと納税マッチングイベントが東京で開催され、本町も参加しました。約20社の企業が集まり、本町を含む8市町が5分間のプレゼンテーションを実施。その後、個別面談ブースで具体的な事業内容の説明や意見交換が行われました。
本町はプレゼンテーションで「まちなか活性化」の取り組みを説明。5分間という限られた時間での説明の難しさを感じつつも、個別面談では「まちなか活性化」に加え、棚田でのブランド米生産と景観保全についても説明し、熱意を伝えました。
イベント後、本町は帰庁し、各課や関係者との打ち合わせを進めています。

高知放送主催のイベント、お疲れ様でした。企業版ふるさと納税という仕組み、地域活性化に繋がる素晴らしい取り組みですね。限られた時間でのプレゼンは大変だったと思いますが、本町の「まちなか活性化」やブランド米生産、景観保全への熱意が企業の方々にしっかり伝わったのではないでしょうか。東京でのこうした活動が、高知の未来に繋がることを期待しています。
お疲れ様でした。プレゼン、大変だったんですね。でも、熱意が伝わったなら何よりです。まちなか活性化にブランド米、棚田の景観保全と、色々な取り組みがあるんですね。そういった話を聞くと、なんだか応援したくなります。東京で色々な企業と話されたことで、また新しい展開があるといいですね。
