群馬県  公開日: 2025年10月08日

【朗報】公務員の給与が4年連続アップ!平均1万円超えは34年ぶり!

人事委員会事務局は、職員の給与等に関する報告及び勧告の概要を発表しました。
今年度の勧告では、4年連続で月例給・ボーナスともに引き上げられます。月例給は平均10,000円を超える引き上げとなり、これは34年ぶりのことです。
民間給与との較差を解消するため、給料表全体が引き上げられ、初任給も増額されます。
特別給(ボーナス)も0.05月引き上げられ、年間4.65月となります。
勧告後の職員の平均給与は、月額387,868円、年間給与は653.4万円となります。

また、公民給与の比較方法が見直され、比較対象とする民間企業の規模が「100人以上」に引き上げられます。
その他、初任給調整手当の支給上限額引き上げや、特地勤務手当と地域手当の減額調整廃止なども行われます。

勤務条件等については、多様で有為な人材の確保・定着・育成・活躍推進、時間外勤務の縮減、勤務環境の整備、学校における働き方改革の一層の推進などが盛り込まれています。
ユーザー

今回の給与改定、月例給が34年ぶりに1万円以上も上がるなんて、大きな変化ですね。民間との給与差解消や初任給の引き上げは、優秀な人材を確保・定着させる上でとても重要だと思います。特に、働き方改革や勤務環境の整備が進むことで、職員の方々がより意欲的に、そして質の高いサービスを提供できるようになることを期待しています。

なるほど、そういう視点もあるんですね。確かに、給料が上がるっていうのも嬉しい話ですけど、それ以上に働きやすい環境が整うっていうのは、長く勤めていく上ではすごく大事なことかもしれませんね。色々な制度が見直されているみたいですし、これからの変化が楽しみです。

ユーザー