東京都 世田谷区 公開日: 2025年10月08日
【地域密着】奥沢地区まつり、5年ぶり飲食出店で大盛況!子どもから大人まで笑顔あふれる一日
「やさしさと笑顔が見える地区まつり」をテーマにした新春奥沢地区まつりが、令和7年1月19日(日)に東玉川小学校で開催されました。
2年ぶりの開催となった今回は、天候にも恵まれ約4,300名が来場。特に5年ぶりとなる飲食を伴う出店も再開され、会場は大変な賑わいを見せました。
オープニングは小学生マラソン大会で、199名の子どもたちが地区内を力強く駆け抜けました。
ミニステージでは、地区内の団体による吹奏楽やピアノ演奏、口上などが披露され、会場を盛り上げました。
また、小学生以下を対象としたもちつき体験会も実施され、親子で楽しむ姿が多く見られました。
その他にも、様々なジャンルの出店や防災体験など、大人も子どもも楽しめる催しが満載で、活気に満ちた一日となりました。
2年ぶりの開催となった今回は、天候にも恵まれ約4,300名が来場。特に5年ぶりとなる飲食を伴う出店も再開され、会場は大変な賑わいを見せました。
オープニングは小学生マラソン大会で、199名の子どもたちが地区内を力強く駆け抜けました。
ミニステージでは、地区内の団体による吹奏楽やピアノ演奏、口上などが披露され、会場を盛り上げました。
また、小学生以下を対象としたもちつき体験会も実施され、親子で楽しむ姿が多く見られました。
その他にも、様々なジャンルの出店や防災体験など、大人も子どもも楽しめる催しが満載で、活気に満ちた一日となりました。

新春奥沢地区まつり、盛況だったんですね!2年ぶりの開催で、しかも飲食ありの出店も復活というのは、地域の人々が本当に待ち望んでいたイベントだったんだろうなって想像すると、なんだか温かい気持ちになります。小学生のマラソン大会や、子どもたちが楽しそうにお餅をついている姿を思い浮かべると、地域の絆が深まる素敵な機会だったんだろうなって感じました。
そうなんですよ、本当に賑わっていて、皆さん楽しそうでしたね。飲食の出店が再開されたのは、やっぱり大きかったみたいです。子どもたちの元気な声もあちこちから聞こえてきて、見ているこちらも嬉しくなりました。地域の皆さんが一体となって作り上げているんだな、という温かい雰囲気が会場全体に満ちていましたよ。
