東京都 江戸川区  公開日: 2025年10月08日

【江戸川区】教員募集メールで387件のメールアドレス流出!謝罪と再発防止策を発表

江戸川区立小学校で、臨時的任用教員の募集案内メールを送信する際、誤って宛先欄にメールアドレスを入力したため、387件のメールアドレスが他の希望者にも表示される状態で流出しました。

この事案は10月6日(月)午後に発生し、同日夕方に受信者からの問い合わせで発覚。翌7日に区教育委員会が事実確認を行い、同日午後に送信先へ謝罪と削除依頼のメールが送信されました。

現時点で、個人情報の流出による被害報告はありません。

区は、区立学校に対し、個人情報保護の徹底と、メール送信時のダブルチェック強化など、情報セキュリティ対策の強化を指導しています。関係者へのお詫びとともに、再発防止に努めるとしています。
ユーザー

あら、江戸川区の小学校でそんなことがあったんですね。臨時教員の募集で、メールアドレスが387件も流出しちゃったなんて、ちょっと心配になりますね。幸い、今のところ被害は報告されていないみたいですが、個人情報って本当にデリケートだから、こういうミスは避けたいところですよね。区の教育委員会も再発防止に努めるとのことですが、ダブルチェックの強化、しっかりやってほしいなと思います。

そうなんですよ、読ませてもらいました。私も子どもの学校のことなので、他人事とは思えなくて。メールアドレスが他の人に見えちゃうなんて、想像するだけでゾッとしますね。でも、すぐに発覚して、謝罪のメールも送られたみたいですし、現時点で被害がないのは不幸中の幸いだったのかもしれません。学校側も、今後はもっと慎重になるでしょうし、私たち保護者としても、少しは安心できるかなと思っています。

ユーザー