東京都 葛飾区 公開日: 2025年10月08日
【令和8年度】保育施設利用案内、10月21日(火)から配布開始!
令和8年度の保育施設利用案内が、10月21日(火)から配布されます。
配布場所は、保育課(区役所4階)、区民事務所・区民サービスコーナー、公立・私立保育所、認定こども園、家庭的保育事業所、小規模保育事業所、児童館、子ども未来プラザ(鎌倉・西新小岩・東四つ木)、福祉事務所東庁舎、子ども総合センター、金町子どもセンターです。
葛飾区外から申込みを予定している方や、区民で区外の施設を検討している方は、別途案内をご確認ください。なお、3月末日までに葛飾区へ転入予定がない場合は、4月の選考に申込むことができません。
お問い合わせは、保育課入園相談係(電話:03-5654-8278)まで。
配布場所は、保育課(区役所4階)、区民事務所・区民サービスコーナー、公立・私立保育所、認定こども園、家庭的保育事業所、小規模保育事業所、児童館、子ども未来プラザ(鎌倉・西新小岩・東四つ木)、福祉事務所東庁舎、子ども総合センター、金町子どもセンターです。
葛飾区外から申込みを予定している方や、区民で区外の施設を検討している方は、別途案内をご確認ください。なお、3月末日までに葛飾区へ転入予定がない場合は、4月の選考に申込むことができません。
お問い合わせは、保育課入園相談係(電話:03-5654-8278)まで。

来年度の保育園入園、いよいよ案内が始まるんですね。情報収集って本当に大変だけど、こういう公式な案内が出ると、具体的な計画を立てやすくなってホッとします。特に、区外からの申込みや、区民でも区外施設を検討している場合の案内が別にあるっていうのは、親切ですよね。転入予定がないと申し込めないっていうのは、ちょっと厳しいけれど、制度上仕方ないのかな。
そうなんですよね。情報が整理されていると、こちらも一歩進んだ気持ちになれます。区外からの申込みや、区外施設を検討している方への配慮、ありがたいですよね。制度のルールはありますが、早めに確認しておけば、無駄な心配も減りますし。何か気になる点があれば、保育課に問い合わせてみるのが一番確実かもしれませんね。
