東京都 国立市 公開日: 2025年10月08日
【10/19開催】認知症とともに生きるまちづくりへ!映画・座談会・展示で理解を深めるイベント
国立市では、毎年10月の第3土曜日を「国立市認知症の日」とし、今年も「国立市認知症の人とともに暮らしやすいまちづくり」イベントを開催します。
開催日時は10月19日(日)で、午前の部(10:00~11:40)は若年性認知症をテーマにした映画「オレンジ・ランプ」の上映会(定員180名、先着順)です。
午後の部(13:00~15:40)は、市民演奏、映画プロデューサーによるミニトーク、「認知症の世界」をテーマにした寸劇「くにたち劇場」、認知症当事者や家族、学生も参加する座談会が行われます。午後の部はオンライン配信もあり、申込不要で手話通訳も付きます。
会場では、認知症に関する活動紹介や健康に関する展示、相談ブースも設置されます。また、市役所西側では出張販売も行われます。
会場:FSXホール(市民芸術小ホール)
日時:令和7年10月19日(日)
参加方法:会場またはオンライン(午後の部のみ)
詳細・お問い合わせ:国立市 健康福祉部 高齢者支援課 地域包括支援センター (電話: 042-576-2123)
開催日時は10月19日(日)で、午前の部(10:00~11:40)は若年性認知症をテーマにした映画「オレンジ・ランプ」の上映会(定員180名、先着順)です。
午後の部(13:00~15:40)は、市民演奏、映画プロデューサーによるミニトーク、「認知症の世界」をテーマにした寸劇「くにたち劇場」、認知症当事者や家族、学生も参加する座談会が行われます。午後の部はオンライン配信もあり、申込不要で手話通訳も付きます。
会場では、認知症に関する活動紹介や健康に関する展示、相談ブースも設置されます。また、市役所西側では出張販売も行われます。
会場:FSXホール(市民芸術小ホール)
日時:令和7年10月19日(日)
参加方法:会場またはオンライン(午後の部のみ)
詳細・お問い合わせ:国立市 健康福祉部 高齢者支援課 地域包括支援センター (電話: 042-576-2123)

国立市で認知症について考えるイベントがあるんですね。特に若年性認知症の映画上映は、若い世代にも身近に感じてもらえる良い機会になりそうです。座談会で当事者の方の声を聞けるのも、理解を深める上で大切だと感じました。オンライン配信もあるのは嬉しいですね。
そうですね、若い方にも知ってもらうきっかけになるのは良いことだと思います。座談会で直接お話を聞けるのは、やはり印象に残りそうです。オンラインで気軽に参加できるのも、多くの方に届くための一歩かもしれませんね。
