長野県 伊那市  公開日: 2025年10月08日

【令和7年度】新型コロナワクチン接種、あなたの「知りたい」にお答えします!

令和7年度の新型コロナワクチン予防接種は、B類疾病の定期接種として実施されます。接種は法律上の義務ではなく、希望者のみが対象です。

【実施期間】
令和7年10月20日(月)~令和8年3月31日(火)
※医療機関により開始時期が異なる場合があります。

【接種対象者】
・接種日に65歳以上の方
・接種日に60歳~64歳で、特定の健康障害を有する方(身体障害者手帳1級相当)
※対象者には10月上旬頃に予診票を郵送します。

【接種回数・費用】
・1回接種
・自己負担額:7,600円(生活保護世帯は無料)
※国の助成終了に伴い、自己負担額が見直されました。

【持ち物】
・新型コロナワクチン予診票(白色)
・本人確認書類(マイナンバーカード、資格確認証など)

【その他】
・予約が必要な医療機関があります。
・県内伊那市以外で接種する場合、伊那市の実施期間外は全額自己負担となります。
・使用ワクチンはファイザー社、モデルナ社など複数あります。

詳細は、厚生労働省の相談窓口(0120-995-956)または伊那市役所 健康推進課 予防係(0265-78-4111 内線2331, 2332)へお問い合わせください。
ユーザー

なるほど、来年度のコロナワクチンは定期接種になるんですね。法律上の義務ではなく、希望者のみというのは安心しました。65歳以上の方や、特定の健康状態の方々が対象で、自己負担額も決まっているんですね。国の助成が終わった影響は大きいだろうなと感じます。詳細な実施期間や持ち物も明記されているので、対象になる方は早めに確認しておくと良さそうですね。

そうですね。義務ではないというところが、皆さんにとって一番気になるところかもしれませんね。対象になる方には、しっかり情報が届いているといいのですが。自己負担額が変わったのは、やはり国の制度変更の影響が大きいんでしょうね。こういう情報は、周りの家族や友人にも伝えてあげると親切かもしれません。

ユーザー