大分県 豊後高田市  公開日: 2025年10月08日

【10月・11月開催】豊後高田市で人権について深く考える!外国人、LGBT、身近な差別…あなたにできることは?

豊後高田市では、10月と11月に人権教育啓発行事を開催します。

10月22日(水)には、「外国人の人権」をテーマにした「第2回身近なじんけん講座」が市役所コスモスホールおよびオンラインで開催されます。技能実習生への偏見を実情から知る講演です。

11月13日(木)には、市中央公民館大ホールで「おおいたにじいろ講演会 in 豊後高田」が開催され、LGBTの家族と友人をつなぐ会の方が「親子で語る”性”と社会との向き合い方」について講演します。こちらは録画配信(YouTube)も予定されています。

過去には、男女共同参画、障がい者の人権、ネット人権被害と部落差別の現実、人権DVD上映会なども開催されました。

これらの行事を通して、身近な偏見や差別の現状を知り、誰もが自分らしく生きられる社会について共に考える機会となります。
ユーザー

豊後高田市で、人権について深く考えさせられる講座が開催されるんですね。特に「技能実習生への偏見」や「親子で語る性」といったテーマは、現代社会でますます重要になっていると感じます。多様な背景を持つ人々が互いを理解し、尊重し合える社会を築くために、こうした学びの機会は本当にありがたいですね。オンライン開催もあるのは嬉しいです。

なるほど、そんな講座があるんですね。確かに、知らないうちに偏見を持ってしまっていることもあるかもしれませんし、性について子供と話すのって、どう切り出したらいいか悩む親御さんも多いでしょうね。録画配信もあるなら、気軽に視聴できていいですね。私自身も、もっと理解を深めたいと思いました。

ユーザー