茨城県 日立市  公開日: 2025年10月08日

【11月9日~15日】「秋の全国火災予防運動」で火災から命と財産を守ろう!

日立市では、11月9日(土)から15日(金)までの7日間、「秋の全国火災予防運動」を実施します。

この運動は、火災が発生しやすい時期に、市民の防火防災意識を高め、火災の発生を防ぎ、被害を最小限に抑えることを目的としています。

近年、住宅火災による高齢者の死者数が全体の7割を超えています。ご家庭では「住宅防火 いのちを守る10のポイント」を確認し、対策を行いましょう。

また、大規模地震による電気火災も多発しています。感震ブレーカーの設置など、地震や電気火災対策も重要です。

詳細については、日立市消防本部にご協力をお願いいたします。
ユーザー

日立市で火災予防運動があるんですね。高齢者の住宅火災が多いっていうのは、やっぱり家の中のちょっとした油断が命取りになることがあるのかなって思います。家族で「いのちを守る10のポイント」を見直してみる良い機会になりそうですね。あとは、地震の時の電気火災も怖いから、感震ブレーカーとか、そういう対策もちゃんと考えておかないと、と改めて思いました。

そうなんですよね。火災予防運動、大切ですよね。高齢者の方だけじゃなく、私たちも日頃から気をつけていないと、いつどこで火災が起こるか分かりませんから。ご家族で「10のポイント」を確認されるのは、とても良い習慣だと思います。感震ブレーカーの話も、最近の地震を思うと、自分たちの家でもどうにかできないかなって考えちゃいますよね。何かできることから少しずつでもやっていくのが大事かなって思います。

ユーザー