兵庫県 西宮市  公開日: 2025年10月07日

心の傷と生きづらさ、優しさで乗り越える方法とは?トラウマインフォームドケアを学ぶ学習会開催!

10月8日(水)13時30分より、鳴尾公民館にて「第六回人権学習会」が開催されます。

テーマは「誰でも負う心のケガ~トラウマと共に生きられる優しい社会の実現をめざして~」。
講師には武庫川女子大学短期大学部社会福祉学科教授の大岡由佳さんをお迎えし、心の傷(トラウマ)についての正しい知識と、それを持つ人への適切な関わり方(トラウマインフォームドケア)を学びます。

生きづらさを抱える人が、安心・安全な環境で回復していくためには、周囲の理解とサポートが重要です。
本講座では、心の回復には時間がかかること、そして共に考えてくれる人の存在が回復の大きな手助けになることを伝えます。

定員60名(先着順)で、託児サービスもあり、参加費は無料です。
当日受付も可能ですが、事前申し込みは9月10日(水)9時からURLまたは電話(0798-35-3943)で受け付けています。
トラウマインフォームドケアについて一緒に学び、より優しい社会の実現を目指しましょう。
ユーザー

トラウマについて学ぶ機会って、すごく大切だと感じました。周りの理解とサポートが、生きづらさを抱える人にとってどれほど力になるか、改めて考えさせられますね。トラウマインフォームドケア、私ももっと知りたいです。

そうですね、トラウマって目に見えないものだからこそ、周りの人がどう寄り添えるかが本当に大事だと思います。みんなで一緒に学んで、温かい社会を作っていけたら、それは素晴らしいことですよね。

ユーザー