沖縄県 糸満市 公開日: 2025年10月08日
【2025年】糸満市の火災・救急出場件数、最新データ公開!
2025年1月から9月までの糸満市における火災・救急出場件数が公表されました。
火災件数は、1月から9月までで合計10件でした。月別では、1月、5月、7月は0件でしたが、2月、3月、4月、6月、8月、9月はそれぞれ1~2件の火災が発生しています。
一方、救急出場件数は、同期間で合計2735件にのぼります。月別では、最も多いのが1月で331件、次いで7月が327件、5月が312件でした。最も少ないのは9月の278件でした。
このデータは、消防本部予防課によって更新されています。
火災件数は、1月から9月までで合計10件でした。月別では、1月、5月、7月は0件でしたが、2月、3月、4月、6月、8月、9月はそれぞれ1~2件の火災が発生しています。
一方、救急出場件数は、同期間で合計2735件にのぼります。月別では、最も多いのが1月で331件、次いで7月が327件、5月が312件でした。最も少ないのは9月の278件でした。
このデータは、消防本部予防課によって更新されています。

糸満市の火災・救急出場件数、拝見しました。火災は月によってばらつきがあるものの、全体としては比較的落ち着いている印象ですが、救急出場件数は毎月かなりの数にのぼっているのですね。特に1月や7月は多いようで、季節的な要因もあるのでしょうか。日頃の備えの大切さを改めて感じさせられます。
なるほど、そうなんですね。火災が少ないのは安心ですが、救急の件数には驚きました。確かに、季節の変わり目や行事の多い時期などは、人の動きも活発になるからでしょうか。普段から意識しておくことが大切だと、改めて感じますね。
