群馬県  公開日: 2025年10月08日

【災害時】外国人を助けたい!みどり市でボランティア養成講座開催!

群馬県とみどり市は、災害時に支援が必要な外国人を「言葉で」サポートできるボランティアを養成する講座を開催します。

この講座は2日間で行われ、群馬県の多文化共生や防災、災害時の外国人支援について学びます。最終日には、避難所巡回訓練も実施予定です。

日本語と他の言語で日常会話ができる方なら、どなたでも参加可能です。参加費は無料。

日時:
1日目:令和7年11月16日(日)13:00~16:30
2日目:令和7年11月30日(日)10:30~16:00

会場:みどり市役所笠懸庁舎、みどり市笠懸公民館

定員:30名(先着順)

申込締切:令和7年11月5日(水)

講座修了者には「群馬県 災害時外国人支援ボランティア」への登録をお願いしています。
詳細は、ぐんま電子申請システムまたはチラシをご確認ください。
ユーザー

災害時、言葉の壁で困っている外国の方って、きっとたくさんいるんだろうなって思います。こうしたボランティア養成講座、すごく意義深いですね。多文化共生と防災が、こういう形で結びつくなんて、新しい視点に気づかされました。2日間でしっかり学べるし、避難所巡回訓練まであるなんて、実践的で心強いなと感じます。

そうなんですよね。いざという時に、言葉が通じないと不安な気持ちは想像できます。こういう講座があることで、少しでも多くの人が安心して過ごせるようになるなら、本当に素晴らしいことだと思います。学びながら、地域のために何かできるっていうのも、参加する方にとっても良い経験になりそうですね。

ユーザー