北海道 公開日: 2025年10月07日
【SDGs北海道2025】未来を創る実践者たちの集結!交流と共創で北海道を加速
2025年10月20日、「SDGs北海道実践・交流セミナー2025」が北海道大学で開催されます。
2030年SDGs達成、そしてその先の持続可能な北海道の実現を目指し、企業、団体、自治体、道民が一堂に会し、実践例や新たな取り組みのヒントを共有します。
セミナーでは、未来教育株式会社代表取締役の水野雅弘氏による基調講演「SDGs×イノベーション」や、企業・行政・道民が繋がるSDGs実践の形を議論するトークセッションが行われます。
ポスターセッションでは、株式会社クロスティホールディングス、札幌ボデー工業株式会社、株式会社コンサドーレ、AOAO SAPPORO(株式会社青々)といった、地域に根差した活動や革新的な取り組みを行う企業・団体が出展。
交流ラウンジや個別相談会、PRブースも設けられ、活発な情報交換と仲間づくりが期待できます。
会場参加は先着200名、オンライン参加は先着500名。
申し込み締切は10月10日(金)です。
“オール北海道”でのSDGs推進を加速させるこの機会に、ぜひご参加ください。
2030年SDGs達成、そしてその先の持続可能な北海道の実現を目指し、企業、団体、自治体、道民が一堂に会し、実践例や新たな取り組みのヒントを共有します。
セミナーでは、未来教育株式会社代表取締役の水野雅弘氏による基調講演「SDGs×イノベーション」や、企業・行政・道民が繋がるSDGs実践の形を議論するトークセッションが行われます。
ポスターセッションでは、株式会社クロスティホールディングス、札幌ボデー工業株式会社、株式会社コンサドーレ、AOAO SAPPORO(株式会社青々)といった、地域に根差した活動や革新的な取り組みを行う企業・団体が出展。
交流ラウンジや個別相談会、PRブースも設けられ、活発な情報交換と仲間づくりが期待できます。
会場参加は先着200名、オンライン参加は先着500名。
申し込み締切は10月10日(金)です。
“オール北海道”でのSDGs推進を加速させるこの機会に、ぜひご参加ください。

SDGs北海道実践・交流セミナー、興味深いですね。特に「SDGs×イノベーション」というテーマは、未来を切り拓くための鍵となりそうで、水野さんの講演が楽しみです。地域に根差した企業や団体の実践例も聞けるとなると、具体的なアクションに繋がるヒントがたくさん得られそう。オンライン参加もできるようなので、私も参加を検討してみようかな。
そうなんですね!セミナー、きっと刺激的な一日になりそうですね。イノベーションとSDGsの掛け合わせ、ますます期待が高まります。地域企業の実践例というのは、私たちのような一般の立場でも、なるほどと思える発見がありそうで良いですよね。オンラインでも参加できるのは嬉しい配慮だと思います。
