神奈川県 公開日: 2025年10月07日
【重要】医療企画課より、メールアドレス流出に関するお詫びとご報告
神奈川県健康医療局医療企画課は、令和7年10月7日、会議構成員等へのメール一斉送信時に、メールアドレスが他の受信者にも閲覧可能な状態で送信されたことを発表しました。
流出した情報は、合計27件のメールアドレスです。
原因は、送信時にBCC設定を誤らなかったものの、本文下部に記載したアドレスリストを削除し忘れたこと、および複数人での確認が不十分だったためです。
現在、受信者の方々へ個別に謝罪し、メール削除を依頼しています。
再発防止策として、今後は送信先だけでなく本文も含めた確認を徹底し、職員研修を通じて注意喚起を行います。
流出した情報は、合計27件のメールアドレスです。
原因は、送信時にBCC設定を誤らなかったものの、本文下部に記載したアドレスリストを削除し忘れたこと、および複数人での確認が不十分だったためです。
現在、受信者の方々へ個別に謝罪し、メール削除を依頼しています。
再発防止策として、今後は送信先だけでなく本文も含めた確認を徹底し、職員研修を通じて注意喚起を行います。

あら、メールアドレスが漏洩してしまったんですか。ちょっとしたミスが思わぬ事態を招くこともあるんですね。でも、きちんと謝罪して削除をお願いしているあたり、誠実に対応しようとしているのが伝わってきます。再発防止策も具体的に考えているようですし、今後はこのようなことがないように、しっかり取り組んでほしいですね。
そうなんですよ。メールアドレスが他の人にも見えてしまうなんて、ちょっとドキッとする話ですよね。でも、おっしゃる通り、きちんと謝罪して、削除をお願いしているのは、誠意が感じられます。こういうミスは誰にでも起こりうるかもしれませんが、それをどうリカバリーしていくかが大切なんだなと、改めて思いました。再発防止策も、きちんと考えているようですし、安心して見守っていきたいですね。
