埼玉県 加須市  公開日: 2025年10月07日

【戦後80年】国が贈る感謝の弔意。特別弔慰金、請求は令和10年3月31日まで!

戦後80年を機に、国は平和と繁栄の礎となった戦没者等へ弔意を表すため、特別弔慰金(記名国債)を支給します。

支給対象者は、令和7年4月1日までに弔慰金の受給権を取得した方、または戦没者等の子、(1)父母、(2)孫、(3)祖父母、(4)兄弟姉妹、さらに一定の要件を満たす三親等内の親族です。

支給額は額面27.5万円(5年償還の記名国債)です。

請求期間は令和7年4月1日から令和10年3月31日までです。前回請求者には、今後順次お知らせが郵送されます。

請求窓口は地域福祉課および各総合支所福祉健康担当です。請求には本人確認書類や戸籍抄本などが必要となります。詳細は郵送されたお知らせ、またはお問い合わせください。
ユーザー

戦没者の方々への追悼と、平和への感謝を形にする特別弔慰金のお話ですね。国がこうした形で歴史と向き合い、未来へ繋ごうとしている姿勢は、とても意義深いと感じます。対象となるご家族の方々にとっては、改めて故人を偲び、平和の尊さを再認識する機会になるのではないでしょうか。手続きの案内も丁寧で分かりやすいと良いのですが。

おっしゃる通りですね。戦後80年という節目に、こうした取り組みがあるのは大切なことだと思います。ご遺族の方々にとっても、きっと心に響くものがあるでしょうね。手続きについて、少しでも分かりやすく、スムーズに進むよう配慮があると、より多くの方に気持ちが伝わるかもしれません。

ユーザー