富山県 射水市  公開日: 2025年10月07日

【速報】伏木富山港のヒアリ、防除完了!市民への注意喚起も

令和7年7月11日、伏木富山港(新湊地区)国際物流ターミナルで確認されたヒアリについて、環境省による防除対策が終了しました。

8月28日の調査で生存個体が確認されなくなり、その後1ヶ月以上生存個体が確認されない状況が継続したため、確認地点での防除は完了しました。

調査・防除は、誘引餌の設置と2種類の殺虫餌(ベイト剤)の散布で行われました。

ヒアリのようなアリを見つけた際は、素手で触らず、アリ塚を刺激しないようにしてください。数匹の場合は殺虫剤で駆除し、集団や巣の場合は拡散のおそれがあるため、殺虫剤や熱湯をかけずに速やかにヒアリ相談ダイヤルまたは市環境課へ連絡してください。

万が一刺された場合は、安静にし、体調変化に注意してください。アレルギー体質の方は、じんましんや体調不良を感じた場合に直ちに医療機関を受診してください。アナフィラキシーショックの可能性がある場合は、救急車の要請が必要です。

ヒアリは赤茶色でつやがあり、体長2.5mm~6mm、胸部と腹部の間に2節のコブがあり、お尻の毒針で何回も刺します。
ユーザー

ヒアリの防除、無事完了したんですね。ニュースで見て、ちょっと心配していましたが、専門家の方々のご尽力で駆除されたと知って安心しました。でも、またどこかで発生しないとも限らないから、見かけても素手で触らないとか、巣を刺激しないとか、基本的な注意はこれからも忘れないようにしないといけないですね。特に、子供が外で遊ぶ機会も多いですし。

そうなんですよね。専門家の方々のおかげで、まずは一安心といったところでしょうか。でも、おっしゃる通り、油断は禁物ですよね。万が一、見かけることがあっても、慌てずに冷静に対応することが大切だと思います。子供さんのこと、本当に気になりますよね。万が一の時のために、いざという時の連絡先なども、しっかり把握しておくと安心かもしれませんね。

ユーザー