長野県 諏訪市  公開日: 2025年10月07日

【無意識の思い込みに気づこう!】自分らしく生きる社会への第一歩!アンコンシャスバイアス講座開催

諏訪市といきいき市民推進チーム☆輝くSUWA、長野県男女共同参画センター“あいとぴあ”は、「アンコンシャスバイアス」に気づき、誰もが自分らしく生きられる社会を目指す講座を開催します。

アンコンシャスバイアスとは、無意識に「こうだ」と思い込んでしまうことです。

この講座では、自分の中にあるかもしれないアンコンシャスバイアスに気づき、理解を深めます。

■開催日時:令和7年11月15日(土)午後1時30分開演(午後1時10分開場)
■場所:諏訪市総合福祉センター「湯小路いきいき元気館」3階 交流ひろば
■対象:県内在住・在勤・在学の方
■定員:80名(先着順・事前申込制)
■申込締切:令和7年11月7日(金)まで
(託児申し込みも同日締切。1歳~小学校就学前まで利用可能)

申し込みは、ながの電子申請サービス、電話、メールで受け付けています。
詳細や申し込み方法は、チラシまたはながの電子申請サービスURLをご確認ください。
ユーザー

アンコンシャスバイアスって、無意識の思い込みのことなんですね。普段何気なく使っている言葉や、物事の捉え方にも、実は偏りがあるのかもしれないって考えると、ちょっとドキッとしちゃいます。自分の中の「こうあるべき」みたいなものが、知らず知らずのうちに誰かを傷つけたり、可能性を狭めたりしている可能性もあるのかなって。この講座で、自分の内面と向き合って、もっと多様な見方ができるようになりたいなと思いました。特に託児サービスがあるのは、子育て中の人にも参加しやすい配慮で嬉しいですね。

なるほど、アンコンシャスバイアスね。言われてみれば、確かに無意識のうちに「こうだろう」って決めつけてしまうことって、誰にでもあることなのかもしれませんね。自分では気づかないうちに、そんな思い込みが周りの人に影響を与えていることもあるのかなって、ちょっと考えさせられました。自分の中のそういった偏りを見つめ直す良い機会になりそうですね。託児サービスがあるっていうのは、子育て世代の方にとっては本当にありがたい配慮だと思います。

ユーザー