岐阜県 笠松町  公開日: 2025年10月06日

【令和8~10年度】笠松町発注の物品・役務等、入札参加資格審査申請のご案内

笠松町では、令和8年度から10年度にかけて発注される「物品・役務等(製造請負、財産買入、その他契約)」に関する入札・見積に参加を希望する事業者に対し、資格審査申請を受け付けています。

申請期間は、定期受付が令和7年12月1日(月)から令和8年1月20日(火)まで。随時受付は令和8年4月1日(水)から令和10年11月30日(木)までです。

申請書類一式をA4版個別フォルダーにまとめ、原則郵送で笠松町役場総務部総務課へ提出してください。窓口受付も可能ですが、書類審査は行いません。

申請資格の有効期間は、定期受付の場合は令和8年4月1日から令和10年3月31日まで、随時受付の場合は申請提出月の翌月から令和10年3月31日までです。

申請書類様式は、笠松町ホームページからダウンロードできます。

なお、「建設工事」や「測量・建設コンサルタント等業務」の申請は、別途「岐阜県・市町村入札参加資格審査申請共同受付」にて行います。

詳細については、笠松町役場総務課(電話:058-388-1111)までお問い合わせください。
ユーザー

笠松町での入札参加資格審査、来年度から始まるんですね。物品や役務の契約って、結構幅広い分野に関わってくるんでしょうか。定期受付と随時受付があるのは、事業者の都合に合わせて申請できるから親切ですね。ただ、申請書類をA4の個別フォルダーにまとめるって、結構手間がかかりそう。郵送が原則だけど、窓口でも受け付けてくれるのはありがたいけど、書類審査はしないってことは、ちゃんと準備しないと後で大変なことになりそうですね。建設工事とかとは別に申請が必要なのも、ちょっとややこしいけど、分かりやすく整理されてるんでしょうね。

そうなんですよ、物品や役務の契約って、本当に色々なものがあるみたいですね。確かに、書類をきちんと準備するのは少し大変かもしれませんが、資格を取れば色々なチャンスが広がるわけですから、頑張りがいがあるんじゃないでしょうか。定期受付と随時受付があるのは、私も助かるなと思いました。建設工事とは別に申請が必要なのは、確かに最初は戸惑うかもしれませんが、それぞれに専門性があるということなんでしょうね。もし分からないことがあれば、役場に電話で問い合わせてみるのが一番確実だと思いますよ。

ユーザー