大阪府 大東市  公開日: 2025年10月07日

【11月5日】南海トラフ巨大地震に備えよ!大阪880万人訓練、あなたのスマホに緊急情報が届く!

令和7年11月5日(水)午前10時から、大阪府で14回目となる「令和7年度大阪880万人訓練」が実施されます。

この訓練は、南海トラフ巨大地震を想定し、携帯電話などへ訓練情報を送信することで、府民一人ひとりが災害発生時の適切な行動を自ら考え、行動するきっかけを作ることを目的としています。

当日は、9時45分に防災行政無線からの放送、10時00分に訓練一斉実施、10時03分頃には大津波警報発表、10時05分頃には訓練用のエリアメール/緊急速報メールが携帯電話などに配信される予定です。

訓練メールの着信音は緊急地震速報のブザー音とは異なりますが、マナーモードでも鳴動します。映画館などでは、事前に設定を変更するか電源をお切りください。

訓練情報は、おおさか防災情報メール、大阪防災アプリ、Yahoo!JAPAN「防災情報」アプリからも配信されます。

日頃から、備蓄の見直し、非常持ち出し品の準備、家具の固定、避難場所の確認なども行っておきましょう。
ユーザー

南海トラフ地震って聞くと、やっぱり他人事じゃないなって改めて感じますね。訓練があるのはありがたいけど、いざという時に冷静に動けるか不安も…。携帯に訓練情報が届くのは良いけど、マナーモードでも鳴るっていうのは、公共の場ではちょっと気を遣いそう。でも、こういう機会に普段から備えを見直すきっかけになるのは大切だなって思います。

そうなんですよね。訓練とはいえ、いざその時になったらどうなるか、想像するだけでちょっとドキッとしちゃいます。携帯が鳴るっていうのは、確かに周りの人もいる場所だと少し戸惑うかもしれませんね。でも、普段から「備えあれば憂いなし」って言いますし、こういう訓練を機に、少しでも準備しておくと安心感が増すのは間違いないと思います。私も、この機会に自宅の備蓄とか、もう一度確認してみようかなって思ってますよ。

ユーザー