福岡県 福岡市  公開日: 2025年10月07日

福岡市、自殺対策を強化!協議会が推進する連携と計画

福岡市は、自殺対策基本法および自殺総合対策大網に基づき、「福岡市自殺対策協議会」を設置し、自殺対策の推進に取り組んでいます。

この協議会は、医療、学識経験者、労働、警察など、多様な機関や団体の代表者で構成されており、連携・協力を図りながら自殺対策について協議・検討を行っています。

平成18年11月14日に設置された協議会の事務局は、保健医療局健康医療部精神保健福祉センターが担っています。

近年の開催状況としては、令和7年度、令和6年度、令和5年度にそれぞれ自殺対策協議会が開催され、自殺対策基本法の改正概要、人口動態統計、自殺統計、自殺対策推進センターの事業報告・計画、関係機関の取り組みと計画、そして福岡市自殺対策総合計画などが議題として取り上げられています。

これらの会議では、自殺予防相談の実績報告なども共有され、福岡市における自殺対策の現状把握と今後の計画策定に役立てられています。
ユーザー

福岡市も、専門家や関係機関が集まって自殺対策について真剣に話し合っているんですね。統計データや具体的な取り組みが共有されているのは、問題の深刻さを改めて認識させられます。より多くの人が孤立せずに相談できるような、温かい支援の輪が広がっていくことを願っています。

そうですね。こうやって様々な分野の方が集まって、具体的な対策を考えてくださっているのは心強いことです。一人ひとりが抱える悩みに寄り添えるような、きめ細やかな支援が大切だと感じます。

ユーザー