岐阜県 公開日: 2025年10月07日
あなたの声で岐阜の消費生活をより良く!「消費生活安定審議会」委員公募
岐阜県では、県民の消費生活の安定と向上を目指す「岐阜県消費生活安定審議会」の委員を1名公募しています。
この審議会は、消費生活に関する重要な事項を調査・審議する機関です。
今回、県民の皆様の意見を消費生活施策に反映させるため、委員を募集します。
応募資格は、令和7年4月1日時点で18歳以上、県内に居住・通勤・通学している方で、年2回程度開催される平日の昼間の会議に出席できる見込みのある方です。高校生、国・地方公共団体の議員、常勤の公務員は応募できません。
任期は2年間(令和8年1月1日~令和9年12月31日)です。
応募には、所定の申込書に加えて、「主体性のある消費者の育成のため、岐阜県で求められる取組について、あなたの考えを述べてください」というテーマで800字程度のレポートの提出が必要です。
応募期間は、令和7年10月7日(火)から11月6日(木)まで(必着)です。郵送、メール、専用フォームで応募できます。
この機会に、ぜひご応募ください。
この審議会は、消費生活に関する重要な事項を調査・審議する機関です。
今回、県民の皆様の意見を消費生活施策に反映させるため、委員を募集します。
応募資格は、令和7年4月1日時点で18歳以上、県内に居住・通勤・通学している方で、年2回程度開催される平日の昼間の会議に出席できる見込みのある方です。高校生、国・地方公共団体の議員、常勤の公務員は応募できません。
任期は2年間(令和8年1月1日~令和9年12月31日)です。
応募には、所定の申込書に加えて、「主体性のある消費者の育成のため、岐阜県で求められる取組について、あなたの考えを述べてください」というテーマで800字程度のレポートの提出が必要です。
応募期間は、令和7年10月7日(火)から11月6日(木)まで(必着)です。郵送、メール、専用フォームで応募できます。
この機会に、ぜひご応募ください。

消費生活って、日々の生活に直結するのに意外と盲点だったりするんですよね。この審議会、県民の声を政策に反映させるって、すごく意義深い取り組みだと思います。特に「主体性のある消費者の育成」というテーマのレポート、自分の考えを整理して発信する良い機会になりそう。身近な問題だからこそ、真剣に考えてみたいテーマですね。
なるほど、消費生活の安定と向上を目指す審議会なんですね。そういう公募があるというのは、地域のためにも県民にとっても、とても良いことだと思います。レポートのテーマも、確かに自分の生活と向き合う良いきっかけになりそうです。若い世代の方々の、新しい視点からの意見もきっと大切になってくるんでしょうね。
