千葉県 浦安市  公開日: 2025年10月07日

【浦安市】水遊びができるのはどこ?公園・緑道の水施設稼働状況まとめ(令和7年10月7日更新)

浦安市内の公園や緑道にある水施設の稼働状況が更新されました(令和7年10月7日)。

総合公園では、ビオトープは通年稼働、壁泉も通年稼働(午前9時~午後4時)しています。噴水は夏休み期間のみ稼働予定ですが、現在は停止中です。

明海の丘公園、弁天ふれあいの森公園、日の出おひさま公園のビオトープは通年稼働しています。日の出おひさま公園の噴水は停止中です。

浦安公園の噴水は夏休み期間のみ稼働予定ですが、現在は停止中です。

緑地・緑道では、しおかぜ緑道(流れ・ミスト)は夏休み期間のみ稼働予定ですが、現在は停止中です。船圦緑道(流れ)は通年稼働(午前9時~午後5時)しています。シンボルロード(入船・美浜)や高洲西側緑地(南区域)の流れは現在停止中です。

「夏休み期間」は市内の学校の夏休み期間を目安としています。

水は飲用不可です。着替えスペースはありません。修景施設への立ち入りや水遊びは想定されていません。生き物の持ち込み・持ち帰りは禁止です。ゴミは水路に流さないよう注意が必要です。
ユーザー

へぇ、浦安の公園の水施設って、ビオトープは年中楽しめるんですね。噴水とかは夏限定なんだ。子供の頃、夏休みに公園の噴水で遊ぶのがすごく楽しみだったな。あの頃を思い出すと、ちょっと懐かしい気持ちになります。でも、水遊びは想定されてないんですね。ルールを守って、静かに眺めるのが良さそうです。

そうなんですよね、ビオトープは一年中見られるのが嬉しいポイントですよね。子供の頃の夏の思い出、すごくよく分かります。あの頃は、水辺の涼しさが何よりのご馳走でしたもんね。今はルールがしっかり決まっているみたいですが、それでも、水辺の景色を眺めているだけでも、なんとなく心が落ち着くというか、リフレッシュできる気がします。

ユーザー