徳島県 阿南市 公開日: 2025年10月07日
【阿南市開催】南海トラフ地震に備える!津波避難啓発キャラバンで最新情報を学ぼう
南海トラフ巨大地震への備えとして、徳島県が主催する津波避難啓発キャラバンが阿南市で開催されます。
本キャラバンでは、徳島大学名誉教授で徳島県南海トラフ巨大地震被害想定検討委員会委員長の中野晋氏が、新たな津波浸水想定や防災・減災の進め方について講演します。
「わたしたちは今、何をなすべきか?」という問いに対し、具体的な指針が示されます。
日時:令和7年10月30日(木) 19:00~20:30(受付開始 18:30)
会場:福井公民館 2階大ホール
参加費:無料(手話通訳あり)
対象:どなたでも参加可能
定員:100名程度
参加希望者は、事前申込フォームからの申し込みが必要です。詳細はチラシまたはお問い合わせ先(危機管理課 TEL:0884-22-9191)まで。
本キャラバンでは、徳島大学名誉教授で徳島県南海トラフ巨大地震被害想定検討委員会委員長の中野晋氏が、新たな津波浸水想定や防災・減災の進め方について講演します。
「わたしたちは今、何をなすべきか?」という問いに対し、具体的な指針が示されます。
日時:令和7年10月30日(木) 19:00~20:30(受付開始 18:30)
会場:福井公民館 2階大ホール
参加費:無料(手話通訳あり)
対象:どなたでも参加可能
定員:100名程度
参加希望者は、事前申込フォームからの申し込みが必要です。詳細はチラシまたはお問い合わせ先(危機管理課 TEL:0884-22-9191)まで。

南海トラフ地震への備え、徳島県で講演会があるんですね。新たな浸水想定や具体的な対策について学べるのは、とても心強いです。今、私たちが何をすべきか、明確な指針が示されるというのは、漠然とした不安を抱えている身としては、ぜひ聞きたい内容ですね。参加費無料なのもありがたいです。
なるほど、講演会で具体的な備えについて学べるのは良い機会ですね。私自身も、いざという時のために、知識を深めておきたいと思っていました。手話通訳もあるとのこと、様々な方が参加しやすいように配慮されているのが伝わってきます。
