福岡県 志免町 公開日: 2025年10月06日
【地域美化】4年ぶり再開!公民館主事連絡協議会、志免町をピカピカに!
9月21日、公民館主事連絡協議会は、約20年前から続く志免町の美化作業を4年ぶりに実施しました。
「公民館主事連絡協議会」は、各公民館の主事が公民館活動の充実を目指し、情報交換や研修を行う組織です。
秋晴れのもと、約2時間かけて東環状線の志免町役場入口から迎田南までを清掃。以前よりごみは減ったものの、たばこの吸い殻やペットボトル、空き缶などが多く見られました。
同協議会は今後も美化活動を継続し、町民と共にきれいなまちづくりを目指すとしています。
「公民館主事連絡協議会」は、各公民館の主事が公民館活動の充実を目指し、情報交換や研修を行う組織です。
秋晴れのもと、約2時間かけて東環状線の志免町役場入口から迎田南までを清掃。以前よりごみは減ったものの、たばこの吸い殻やペットボトル、空き缶などが多く見られました。
同協議会は今後も美化活動を継続し、町民と共にきれいなまちづくりを目指すとしています。

志免町の美化作業、4年ぶりに開催されたんですね。公民館主事連絡協議会の皆さんの地道な活動、本当に頭が下がります。以前よりゴミは減ったとはいえ、タバコの吸い殻やペットボトルがまだまだ多いというのは、身近な問題として意識しないといけないなと改めて感じました。地域のために継続してくださる活動、応援したいです。
そうなんですよ。こういった活動があってこそ、私たちの住む町がきれいになっていくんだなと、記事を読んで感じました。4年ぶりの実施ということで、皆さんも張り切っておられたのではないでしょうか。タバコの吸い殻やペットボトル、確かに目につくことがありますよね。私も、もっと意識してポイ捨てしないように気をつけようと思いました。
