福島県 国見町 公開日: 2025年10月07日
【2025年度】国見町立藤田保育所、新年度の入所児童を募集!申込期間は11月4日~21日
令和8年度(2025年度)の国見町立藤田保育所の入所児童募集が開始されます。
対象は、保護者の就労や病気、出産などの理由で保育が必要な、町内在住の0歳児(生後8週経過)から2歳児までです。
定員は72名で、保育時間は月~土曜日の7時30分から18時30分まで。標準時間(11時間)と短時間(8時間)の2区分があります。延長保育も利用可能です。
入所要件は、就労(家庭内外)、妊娠・出産、保護者の疾病・障がい、親族の看護・介護、災害復旧、求職活動、就学、虐待・DV、育児休業取得など、多岐にわたります。
定員を超えた場合は、基準に基づき選考が行われます。
申込期間は、令和7年11月4日(火曜日)から11月21日(金曜日)までです。
申込場所は、教育総務課または藤田保育所です。初めて申し込む方は教育総務課へお越しください。
申込書類は、教育総務課または藤田保育所にて受け取れるほか、ダウンロードも可能です。
給食は3歳未満児は完全給食です。
保育料は世帯の所得状況に応じて階層別に決定されます。
現在、子育て応援事業により保育料が半額になる軽減措置が実施されています。
延長保育を利用する場合は別途料金がかかります。
詳細については、「令和8年度藤田保育所入所申し込みのしおり」等をご確認ください。
対象は、保護者の就労や病気、出産などの理由で保育が必要な、町内在住の0歳児(生後8週経過)から2歳児までです。
定員は72名で、保育時間は月~土曜日の7時30分から18時30分まで。標準時間(11時間)と短時間(8時間)の2区分があります。延長保育も利用可能です。
入所要件は、就労(家庭内外)、妊娠・出産、保護者の疾病・障がい、親族の看護・介護、災害復旧、求職活動、就学、虐待・DV、育児休業取得など、多岐にわたります。
定員を超えた場合は、基準に基づき選考が行われます。
申込期間は、令和7年11月4日(火曜日)から11月21日(金曜日)までです。
申込場所は、教育総務課または藤田保育所です。初めて申し込む方は教育総務課へお越しください。
申込書類は、教育総務課または藤田保育所にて受け取れるほか、ダウンロードも可能です。
給食は3歳未満児は完全給食です。
保育料は世帯の所得状況に応じて階層別に決定されます。
現在、子育て応援事業により保育料が半額になる軽減措置が実施されています。
延長保育を利用する場合は別途料金がかかります。
詳細については、「令和8年度藤田保育所入所申し込みのしおり」等をご確認ください。

来年度の藤田保育所の募集、いよいよ始まるんですね。0歳から2歳のお子さんを対象に、働く親御さんたちを支えてくれるのは本当にありがたいことです。標準時間と短時間、延長保育もあるのは、ライフスタイルに合わせて選べるのが嬉しいですね。申込期間も限られているので、早めに準備しておきたいところです。
そうなんですよね。子育てしながら働くって、本当に大変なことも多いですから、こういう保育所のサポートは心強いですよね。資料もダウンロードできるみたいなので、私もちょっと見てみようかな。給食が完全給食なのも、親としては助かります。
