大阪府 大阪市  公開日: 2025年10月06日

【子どもの未来を支える】大阪市こども相談センター相談員募集!資格・経験を活かせるチャンス!

大阪市では、令和8年4月1日から令和9年3月31日まで勤務する、こども相談センター総合相談窓口相談員(会計年度任用職員)を募集しています。

募集人数は大阪市中央こども相談センターに2名、分館に1名です。
主な業務は、来客対応や電話応対、担当者への振り分けなど、総合相談窓口での受付業務となります。

応募資格は、社会福祉士または社会福祉主事の任用資格、児童福祉事業等での実務経験、または児童相談等相談員としての実務経験がある方で、地方公務員法に定める欠格条項に該当しない方です。年齢は不問で、日本国籍を有しない方も受験可能ですが、就労制限のない在留資格が必要です。

勤務は週4日、1日7時間30分(休憩45分)で、土日祝日、年末年始は休日です。
報酬は月額165,300円~211,700円で、期末・勤勉手当、通勤手当なども支給されます。年収例は、初年度約260万円~330万円程度(各種手当、賞与含む)です。

選考は筆記(論文)試験と面接試験で行われ、申込期日は令和7年11月7日(木)必着です。

子どもの健やかな成長を支えるやりがいのある仕事です。ご応募お待ちしております。
ユーザー

子どもの健やかな成長を支える、とても意義のあるお仕事ですね。社会福祉士や児童福祉の経験を活かせる、まさに専門性が問われる募集だと感じました。窓口での対応が中心とのことですが、子どもたちの未来に繋がる大切な役割を担うことになるのでしょう。

そうですね、やりがいのある仕事だと思います。窓口で子どもたちや保護者の方々の声に耳を傾けるというのは、簡単なことではないでしょうが、その分、大きな達成感も得られるのではないでしょうか。専門知識や経験が活かせるというのは、働く側にとっても心強いですよね。

ユーザー