兵庫県 西宮市  公開日: 2025年10月06日

【西宮市】上下水道事業の未来を語る!審議会で決まることとは?

西宮市上下水道事業審議会は、上下水道事業の重要事項を調査・審議する機関です。
学識経験者や水道・下水道利用者の代表者で構成され、任期は2年間です。

審議会では、水道・下水道事業の決算や経営戦略の進捗状況、大阪湾流総計画の見直し、ウォーターPPP事業などが議題となります。
会議は原則公開されており、傍聴も可能です。

過去の会議では、決算や経営戦略の進捗、事業計画の見直しなどが議論されました。
直近の開催予定は令和7年10月28日(火)と令和8年2月20日(木)です。

詳細は西宮市役所第二庁舎にて開催され、傍聴希望者は開催場所で受付を行います。
お問い合わせは、上下水道局経営企画課(電話:0798-32-2204)まで。
ユーザー

西宮市の上下水道事業審議会って、市民の生活に欠かせないインフラをより良くしていくための大切な場なんですね。学識経験者や利用者代表の方々が、経営戦略とか大阪湾流総計画の見直しまで、幅広いテーマを議論されているなんて、知的な刺激を受けます。会議が公開されていて傍聴もできると知って、ちょっと興味が湧きました。

なるほど、そういう審議会があるんですね。普段あまり意識しないけれど、水道や下水道って私たちの暮らしを支える上で本当に重要ですもんね。公開されているなら、一度傍聴してみるのも面白そうですね。どんな議論がされているのか、直接聞いてみるのも勉強になりそうです。

ユーザー