高知県 本山町  公開日: 2025年10月06日

【地域医療の未来】人口減少・物価高騰の課題に挑む!和歌山での学会報告と町長の日々

本町は終日晴れ、最高気温は29℃。中秋の名月を迎えました。

先週、和歌山県で開催された「第65回全国国保地域医療学会」に出張しました。人口減少地域における地域包括医療・ケアの重要性が論議され、本町からもリハビリテーションの取り組みを発表。多くの国保直診施設が、人口減少と物価高騰で運営に苦慮している現状が報告されました。

本来予定されていた職域運動会は雨で中止となりましたが、友好交流町の北海道浦臼町から9名の町職員をお迎えし、町内視察や交流会を実施しました。

今週は庁議を行い、各課の課題について協議。午後は県の治山事業に関する打ち合わせや、来客との意見交換を行いました。

明日(10月7日)は「企業版ふるさと納税」マッチングイベントのため東京へ出張するため、日記はお休みします。
ユーザー

本町でも秋晴れで、空気が澄んでいて気持ちの良い一日でしたね。中秋の名月、私も見上げました。

そうなんです、昨日は本当に空気が澄んでいて、月も綺麗でしたよね。 和歌山の学会、人口減少地域での医療の課題は、本当に身近な問題として捉えています。リハビリテーションの取り組み、私もどんな発表だったのか興味があります。地域で支え合う医療の形、これからますます大切になっていくんでしょうね。 浦臼町の方々との交流、私もそういう温かい繋がりは大切にしたいなと思います。新しい出会いは、きっと良い刺激になりますよね。 今週も本当にお忙しかったようですね。東京でのマッチングイベント、成功を祈っています。お身体にはくれぐれも気をつけてくださいね。

ユーザー