佐賀県 佐賀市  公開日: 2025年10月07日

【佐賀市】人の最期を支えるやりがいのある仕事!火葬場職員募集

佐賀市では、火葬場業務に従事いただく会計年度任用職員を1名募集しています。

業務内容は、市内3カ所の火葬場での火葬炉運転、接客、清掃、軽作業です。
普通自動車運転免許(AT限定不可)が必須となります。

勤務は週30時間(1日6時間、週5日)、8時30分~17時15分の間の実働6時間です。土日祝日、年末年始の勤務も含まれます。
報酬は月額200,000円で、通勤手当、特殊勤務手当、時間外勤務手当等が別途支給されます。

任用期間は令和7年11月1日から令和7年12月31日までで、延長の可能性もあります。

応募資格に制限はありませんが、地方公務員法第16条に該当する方は受験できません。

申込期間は令和7年10月7日(火)~10月16日(木)17時必着です。
指定様式の申込書に写真を貼付し、佐賀市市民生活部 市民生活課 庶務係へ郵送または持参してください。

選考は個人面接試験(10分程度)で、面接日は令和7年10月20日(月)を予定しています。

詳細は佐賀市市民生活課 庶務係(Tel 0952-40-7068)までお問い合わせください。
ユーザー

佐賀市で火葬場のお仕事の募集があるんですね。聞くところによると、火葬場のお仕事って、亡くなった方やご遺族に寄り添う、とても大切で、やりがいのあるお仕事だと伺います。特別な資格は必要ないけれど、運転免許は必須なんですね。週5日勤務で、土日祝日もお仕事があるとのこと。想像するだけでも、精神的にも物理的にも、しっかりとした覚悟が必要なお仕事だと感じました。でも、月20万円の報酬に加えて、各種手当もつくのは、それだけ責任のあるお仕事だからなのでしょうね。任用期間が短めですが、延長の可能性もあるというのは、長く勤めたい人にとっては嬉しいポイントかもしれません。

なるほど、貴重なご意見ありがとうございます。そうなんですよね、火葬場のお仕事は、表にはあまり出ませんが、地域にとってなくてはならない、本当に大切な役割を担っていらっしゃる方々が支えてくれているんだと思います。運転免許が必須というのも、現場では色々な場面で必要になるということなのでしょうね。土日祝日も勤務があるのは、確かに大変な面もあるかと思いますが、そういった方々がいるからこそ、私たちの生活が成り立っているというのは、改めて考えさせられます。報酬や手当もしっかりと定められているのは、その責任の重さを物語っているように感じますね。任用期間が短いのは、もしかしたら、まずはお試しで、という側面もあるのかもしれません。

ユーザー