北海道 旭川市 公開日: 2025年10月06日
【終了しました】旭川で甘~いさつまいもを育てよう!10株オーナー体験
旭川市で「さつまいも10株オーナー制度」が実施されました。この制度では、参加者は1組につき10株のさつまいも苗を植え付け、秋の収穫期にそのさつまいもを持ち帰ることができます。
北海道産のさつまいもは、温暖化の影響もあり栽培地域が広がり、旭川でも生産量が増加しています。加熱するとでん粉が糖化しやすく、ねっとりとした甘さが特徴です。
苗植え体験は令和7年6月8日(日)、収穫体験は同年10月5日(日)にJAあさひかわさつまいも部会体験会場で行われました。定員は60組で、参加料は1組2,000円でした。育成管理はJAが行い、参加者は苗植えと収穫時のみ会場に立ち入り可能でした。
なお、本企画の申し込みは令和7年5月22日に終了しています。
北海道産のさつまいもは、温暖化の影響もあり栽培地域が広がり、旭川でも生産量が増加しています。加熱するとでん粉が糖化しやすく、ねっとりとした甘さが特徴です。
苗植え体験は令和7年6月8日(日)、収穫体験は同年10月5日(日)にJAあさひかわさつまいも部会体験会場で行われました。定員は60組で、参加料は1組2,000円でした。育成管理はJAが行い、参加者は苗植えと収穫時のみ会場に立ち入り可能でした。
なお、本企画の申し込みは令和7年5月22日に終了しています。

旭川でさつまいもオーナー制度があったんですね!温暖化の影響で北海道でもさつまいもが育つようになったなんて、なんだか時代の変化を感じます。ねっとりとした甘さ、想像しただけで美味しそう。自分で育てたさつまいもを収穫できるなんて、体験としても魅力的ですね。来年こそは参加してみたいなぁ。
へえ、そんな制度があったんですね。確かに、昔は北海道でさつまいもって聞かなかった気がします。自分で植えて、自分で収穫できるなんて、子供の頃に戻ったみたいで楽しそうです。来年、もし募集があったら、ぜひ挑戦してみてください。きっと良い思い出になりますよ。
