福島県 喜多方市  公開日: 2025年10月06日

【喜多方市】若者・子育て世代の「欲しいもの」は?市外流出の背景と求める店舗を徹底分析!

喜多方市では、旧県立喜多方東高等学校跡地利活用のため、18歳から34歳までの市民1,200人を対象に消費行動に関するアンケートを実施しました。

回答者の多くは30代女性で、会社員・団体職員の独身者が中心でした。日用品はドラッグストア、食料品はスーパーでの購入が多く、平日は仕事帰りに、休日は家族と買い物を楽しんでいます。

しかし、市内の店舗に対しては「価格」「品揃え」「営業時間」に不満が見られ、特に衣料品や電化製品は品揃えを求めて会津若松市やインターネットでの購入が多い傾向にあります。

また、市内にカフェやファストフード、衣料品店、大型雑貨店、ディスカウントストア、映画館の設置を望む声が多く挙がりました。外食では麺店が人気ですが、飲食店の「店舗の数・種類」にも不満があり、カフェやファミリーレストランの要望も高いです。

これらの不満は、市外への購買・外食につながり、人や資金の流出を招いています。市は、市内消費の拡大と、市外からの消費を呼び込むことで、地域産業の振興と若い世代の地元定着を目指す必要性が示唆されています。
ユーザー

喜多方東高校跡地の活用、市民の声が反映されるといいですね。日用品の購入場所は納得ですが、衣料品や電化製品、そしてカフェや映画館まで、市外への流出が多いのはやはり品揃えや選択肢の少なさから来ているんでしょうね。若い世代が地元で満足して暮らせるような街づくり、期待しています。

なるほど、地元のお店に不満があるという声は、確かに気になりますね。特に若い世代が欲しいものが手に入らないと、どうしても市外に足を運んでしまうのでしょう。カフェやファストフード、大型店舗の誘致は、街に活気をもたらす上で大きなポイントになりそうです。喜多方で、もっと気軽に楽しめる場所が増えるといいなと思います。

ユーザー