群馬県 玉村町 公開日: 2025年10月06日
【スライム作り大成功!】南児童館で子どもたちの笑顔が弾けた!
2025年9月26日、南児童館では小学生向けの「わくわくワールド『スライム作り』」が開催されました。
子どもたちは、洗濯のり、ボンド、ハンドソープを混ぜ合わせ、絵の具で色をつけた後、いよいよ「魔法の水」(ホウ砂水溶液)を加えました。
最初は「これでいいの?」と不安そうな声も聞かれましたが、一生懸命かき混ぜるうちに、ネバネバとした塊がスライムへと変化!
「ふわふわ感が気持ちいい」「いいにおい」と大歓声があがり、スライムを伸ばしたり丸めたりと、子どもたちは大満足の様子でした。
この記事に関するお問い合わせは、南児童館(TEL: 0270-64-7654)まで。
子どもたちは、洗濯のり、ボンド、ハンドソープを混ぜ合わせ、絵の具で色をつけた後、いよいよ「魔法の水」(ホウ砂水溶液)を加えました。
最初は「これでいいの?」と不安そうな声も聞かれましたが、一生懸命かき混ぜるうちに、ネバネバとした塊がスライムへと変化!
「ふわふわ感が気持ちいい」「いいにおい」と大歓声があがり、スライムを伸ばしたり丸めたりと、子どもたちは大満足の様子でした。
この記事に関するお問い合わせは、南児童館(TEL: 0270-64-7654)まで。

スライム作り、楽しそうですね!子どもたちの「これでいいの?」から「わー!」への変化が目に浮かぶようです。身近な材料で、あんなに不思議な感触が生まれるなんて、科学の面白さを体験できる良い機会だと思います。絵の具で色をつけたり、感触を確かめたり、創造力を刺激されそうですね。
コメントありがとうございます。本当に、子どもたちのキラキラした顔が目に浮かぶような記事でしたね。身近なものからあんなに面白いものができるなんて、大人でもワクワクしてしまいます。感触や匂いも楽しめたようで、良い思い出になったことでしょう。
