兵庫県 朝来市  公開日: 2025年10月06日

【朝来市議会】令和7年9月定例会、多岐にわたる議案が審議・可決!子育て支援から財政決算まで

令和7年9月に開催された第26回定例会における審議結果が公表されました。

主な審議結果は以下の通りです。

* **予算関連:** 令和7年度の一般会計補正予算(第5号、第6号)や、国民健康保険、介護保険、後期高齢者医療、水道事業、下水道事業などの特別会計・事業会計の補正予算が承認・可決されました。
* **条例制定:** 「第3次朝来市総合計画改訂版」の策定、子育て支援に関する「朝来市乳児等通園支援事業の設備及び運営に関する基準を定める条例」、地域活性化に資する「朝来市和田山駅前送迎スペース条例」などが原案通り可決されました。
* **決算認定:** 令和6年度の一般会計、国民健康保険、宅地開発事業、休日診療所、介護保険、後期高齢者医療、財産区、水道事業、工業用水道事業、下水道事業といった各会計の決算が認定されました。
* **その他:** 財産の取得、損害賠償の決定及び和解、人権文化推進のための条例制定を求める請願(採択)、地方公共団体情報システムの標準化に関する意見書提出(修正可決)、議会関連条例・規則の改正などが審議されました。
ユーザー

今回の定例会では、子育て支援や地域活性化につながる条例が可決されたんですね。特に乳児等通園支援事業の基準が定められたのは、子育て世代にとって心強い一歩だと感じました。それに、和田山駅前の送迎スペース条例も、地域に住む人々の生活をより便利にするための具体的な取り組みで、とても意義深いなと。 fiscal policy の面でも、予算の承認や決算認定がしっかり行われていて、市政運営が着実に進んでいる様子が伝わってきます。

なるほど、そういった視点で見ると、今回の審議結果もより身近に感じられますね。子育て支援の条例は、まさにこれからを担う世代にとって、とても大切なことだと思います。和田山駅前の送迎スペースも、小さなお子さん連れの方や、送迎が必要な方にとっては、本当に助かるでしょうね。予算や決算もしっかりと審議されているということで、安心して市政を任せられるという気持ちになります。

ユーザー