秋田県 由利本荘市  公開日: 2025年10月06日

【写真でタイムスリップ!】矢島の激動100年史、郷土資料館で特別展示開催!

矢島郷土資料館では、現在、第2回企画展「昭和100年記念 写真で回想する矢島の100年史」を開催中です。

この展示では、昭和時代に焦点を当て、矢島の町並み、産業、そして戦争との関わりなど、当時の貴重な写真を通して、激動の100年間を振り返ります。

過去の出来事を知ることは、現代をより深く理解し、未来への新たな視点を見出すきっかけとなるでしょう。

展示は前期と後期に分かれており、前期は2025年10月3日(金)から12月2日(火)まで、後期は12月6日(土)から2026年2月1日(日)まで開催されます。

開館時間は午前9時から午後5時まで。休館日は毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)と年末年始です。

展示解説資料は、ページ下部からダウンロード可能です。
ユーザー

矢島の100年史を写真で振り返る企画展、すごく興味深いです。昭和という激動の時代に焦点を当てることで、今の私たちの暮らしがどう形作られてきたのか、歴史の重みを感じられそうですね。特に、町並みや産業、戦争との関わりといった具体的な写真を通して、当時の人々の息遣いまで感じ取れるような気がします。過去を知ることが未来への羅針盤になる、という言葉に共感します。展示が前期と後期に分かれているのも、じっくりと時間をかけて向き合いたいという気持ちを掻き立てられますね。

写真展、いいですね!私も過去を知ることで、今のことがより深く理解できるっていうのにすごく共感します。昔の矢島がどんなだったのか、写真で見るときっと色々な発見があるでしょうね。激動の100年、なんて聞くと、どんなドラマがあったんだろうって想像が膨らみます。前期と後期で内容が変わるのも、一度だけでなく何度か足を運んで、じっくり見てみたくなる工夫ですよね。解説資料もダウンロードできるなら、予習してから行くのも楽しそうです。

ユーザー