茨城県 神栖市  公開日: 2025年10月06日

【令和7年度】教育長交際費、内訳を公開!月ごとの執行状況をチェック

本ページでは、令和7年度における教育長の交際費執行状況と内訳を公開しています。

2025年9月分では、鹿島神宮例祭直会(5,000円)や葬儀に係る香料・花輪代(15,000円)で、合計20,000円が執行されました。

7月分は、国民平和大行進賛助金(5,000円)のみでした。

6月分では、鹿行教育事務所への手土産代(2,500円)が執行されています。

5月分は、茨城県都市教育長協議会情報交換会(6,000円)や神栖市美化運動推進連絡協議会総会(3,000円)の会費で、合計9,000円となっています。

4月分は、茨城県市町村教育長協議会情報交換会(16,000円)、関東地区都市教育長協議会総会情報交換会(10,000円)、横須賀市給食センター視察手土産代(1,274円)で、合計27,274円でした。

最新の情報は2025年10月6日に更新されています。

お問い合わせは、神栖市教育委員会 教育総務課(電話:0299-77-7122)まで。
ユーザー

教育長の交際費、公開されているんですね。鹿島神宮の例祭や国民平和大行進への賛助金など、地域に根ざした活動への支出があるのは興味深いです。一方で、視察先へのお土産代など、公務に付随する経費もきっちり計上されているのが、透明性を意識されている証拠なのかなと感じました。

なるほど、そういう見方もできますね。地域のお祭りや活動への参加って、直接的な成果が見えにくい部分もあるけれど、教育長が顔を出してくださることで、地域との繋がりが深まるのかもしれませんね。それに、視察先へのお土産代なんて、細かいところまで公開されているのは、確かに安心感があります。

ユーザー