長崎県 波佐見町 公開日: 2025年10月06日
【コロナ禍から5年】ダイヤモンド・プリンセス号の記憶を未来へ ~波佐見町で特別展示開催~
2020年のパンデミックから5年、新型コロナウイルスとの「共生」が進む一方、記録の廃棄や記憶の風化が懸念されています。熱帯医学ミュージアムは、新たな感染症への対応に必要な知恵を失わないため、パンデミックに関する記録と記憶の継承・創造に取り組んでいます。
この度、波佐見町歴史文化交流館にて、新型コロナウイルスの登場を強く印象づけた「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗船経験者から提供された資料の一部を紹介する巡回展が開催されます。
【展示期間】2025年10月1日(水)~11月3日(月)
【会場】波佐見町歴史文化交流館 特別展示室
【入館料】無料
また、11月1日(土)には、熱帯医学ミュージアム館長によるギャラリートークも開催。展示解説に加え、企画展開催の経緯やここでしか聞けない裏話も披露されます。ぜひご参加ください。
この度、波佐見町歴史文化交流館にて、新型コロナウイルスの登場を強く印象づけた「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗船経験者から提供された資料の一部を紹介する巡回展が開催されます。
【展示期間】2025年10月1日(水)~11月3日(月)
【会場】波佐見町歴史文化交流館 特別展示室
【入館料】無料
また、11月1日(土)には、熱帯医学ミュージアム館長によるギャラリートークも開催。展示解説に加え、企画展開催の経緯やここでしか聞けない裏話も披露されます。ぜひご参加ください。

パンデミックからもう5年になるんですね。あの頃のことは鮮明に覚えていますが、時間が経つとどうしても記憶は薄れてしまいますよね。ダイヤモンド・プリンセス号の資料展、貴重な記録が失われないように、そして未来への教訓として語り継ぐための大切な機会になりそうです。ギャラリートークも興味深いですね。
そうなんですよね。あの頃の経験は、これから先のことを考える上で本当に大切なのに、つい忘れがちになってしまう。展示で当時のことを改めて知ることで、何か新しい発見があるかもしれませんね。ギャラリートークも、館長さんの生の声で聞けるのは、また違った感動がありそうです。
