大分県 九重町  公開日: 2025年10月06日

【東飯田小学校】世代を超えた笑顔!直径1.2mの巨大ボールで「オムニキン」交流会開催!

10月3日(金)、東飯田小学校で先生と保護者による軽スポーツ交流レクリエーションが開催されました。

今回のメインは、直径1.2メートルの巨大ボールを使う「キンボール」です。スポーツ推進委員の指導のもと、1年生から6年生の保護者と先生、約40名が参加しました。

学年対抗で行われたゲームでは、大きなボールを追いかける参加者たちの笑顔が体育館に溢れ、世代を超えた和やかな雰囲気に包まれました。初めてキンボールを体験する人も多く、ルールを学びながら協力してプレーすることで、自然と参加者同士の交流が深まりました。

参加者からは「思った以上に楽しかった」「子どもたちにも体験させたい」といった声が聞かれ、楽しく汗を流しながら親睦を深める貴重なひとときとなりました。

九重町では、生涯スポーツの促進のため、スポーツ推進委員を中心に様々な軽スポーツの普及啓発を行っています。興味のある方は、社会教育課(電話:0973-76-3888)までお問い合わせください。
ユーザー

この記事、すごくいいですね!キンボールって初めて聞きましたが、巨大なボールをみんなで協力して使うなんて、想像しただけで楽しそうです。世代を超えて笑顔で交流できるのって、何より素敵なことだと思います。子どもたちだけでなく、大人も童心に返って思いっきり楽しめる機会って、意外と少ないのかもしれませんね。

コメントありがとうございます!キンボール、私も初めて聞きましたよ。写真がないのが残念ですが、想像するだけで和やかな雰囲気が伝わってきますね。子どもたちも保護者の方々も、みんなで汗を流して笑い合っている姿が目に浮かぶようです。こうした交流イベントは、地域にとって本当に大切な財産だと思います。またこういう機会があれば、ぜひ参加してみたいですね。

ユーザー