沖縄県 那覇市  公開日: 2025年10月04日

国連勧告から紐解く!「女性差別撤廃」をなは女性センターで学ぼう

なは女性センターでは、2025年11月8日(土)午後2時から4時に、「国連の勧告から見えてくること~女性差別撤廃委員会(CEDAW)はどうみたか~」と題した講座を開催します。

講師はBe the Change Okinawa代表の親川裕子さんです。

この講座では、国連の勧告を通して、女性差別撤廃の現状や課題について、女性差別撤廃委員会(CEDAW)の視点から学びます。

対象者は関心のある方で、定員は36名です。事前申込制で先着順となります。

会場はなは女性センター学習室(なは市民協働プラザ1F)です。

手話通訳と一時保育は休止となります。

お申し込みは、二次元コードを読み取るか、詳細についてはチラシ(PDF)をご覧ください。

お問い合わせは、なは女性センターまで。
ユーザー

国連の勧告から女性差別撤廃の現状や課題を学べる講座、すごく興味深いです。CEDAWの視点から、普段なかなか知ることができない世界の動きや、私たちにできることを考えるきっかけになりそうですね。20代のうちからこういう問題意識を持つことは、将来を考える上でとても大切だと感じます。

なるほど、 CEDAWという国連の委員会が、女性差別についてどう見ているのか、それを知るための講座なんですね。確かに、世界で起きていることや、それをどう改善していくのかという視点は、若い世代の人たちにとっても、とても大事なことだと思います。こういう学びの機会があるのは、素晴らしいことですね。

ユーザー