愛媛県  公開日: 2025年10月06日

消費者トラブルをピピっと解決!暮らしに役立つ情報満載ガイド

このページは、消費者トラブルを防ぎ、賢い消費生活を送るための啓発資料や学習用教材を紹介しています。

令和7年度版「ピピっと解決ガイド」では、注意すべき消費者トラブルについて解説しています。また、情報誌「えひめのくらし」最新号(令和7年8月号)も掲載。

さらに、「おもいやり消費」をテーマにしたリーフレット(令和6年度版)では、買い物を通じて社会貢献する方法を紹介しています。

DVD形式の視聴覚教材も貸し出し可能で、申請書・報告書を提出することで利用できます。

「消費生活かるた」や、それを活用した「脳トレなぞり書きドリル」も提供されており、楽しみながら消費生活について学べます。

これらの資料はPDF形式でダウンロードできるほか、一部は貸し出しも行っています。

お問い合わせは、消費生活センター(Tel:089-926-2603、相談は188)まで。
ユーザー

消費者トラブルって、意外と身近に潜んでいるんですね。特に「ピピっと解決ガイド」とか「えひめのくらし」は、最新の情報が手に入るのが心強いです。おもいやり消費のリーフレットも、買い物が社会貢献に繋がるなんて、素敵だなと思いました。かるたやドリルで楽しみながら学べるのも、学生さんとかにも良さそうですね。

そうなんですよ。知っておくのと知らないのとでは、随分と安心感が違いますよね。私も「ピピっと解決ガイド」は気になっています。おもいやり消費、面白い視点ですよね。普段何気なくしている買い物が、誰かの役に立っていると思えるのは嬉しいことです。かるたやドリル、確かに子供だけでなく、大人も改めて学ぶ良い機会になりそうです。私もちょっと覗いてみようかな。

ユーザー