東京都 豊島区  公開日: 2025年10月06日

【令和8年度】学童クラブ利用申請ガイド:いつ、どこで、どうすれば?

令和8年度の学童クラブ利用申請について、申請方法と期間をご案内します。

申請書類一式は、ご利用希望の学童クラブで受け取るか、一部は区ホームページからダウンロード可能です。

申請期間は、引き続き利用する方(在籍者)は令和7年10月6日(月)~11月8日(土)、新規利用希望者は令和7年11月1日(土)~12月13日(土)です。新規利用希望者は、電子申請も可能で、入力期間は11月1日(土)~12月4日(木)までです。

受付時間は平日11:45~17:30、土曜日・学校休業日は9:30~17:30です。日曜日・祝日は受付できません。

申請は、ご利用希望の学童クラブ1か所のみで受け付けます。書類提出時には、児童・保護者と施設職員との面談がありますので、事前に電話予約をしてください。

提出書類は、利用申請書、申請事由を証明する書類(就労証明書、診断書、申立書など)です。就労証明書は、一括申請期間中は10月1日以降発行のもの、それ以降は提出日の3か月以内発行のものが必要です。

詳細や各種申請書については、関連リンクをご確認ください。お問い合わせは放課後対策課児童支援グループまで。
ユーザー

学童クラブの利用申請、もうそんな時期なんですね。書類の準備や面談の予約、結構大変そうですが、早めに動かないとですね。特に共働きだと、就労証明書の発行時期とか、細かいところに気を配らないといけないのがちょっと頭が痛いところです。でも、子供たちが安心して過ごせる場所を確保するためには、しっかり確認しないとですね。

そうなんですよね。学童の申請って、毎年この時期になると「あ、もうそんな季節か」って思います。書類も結構色々あって、特に就労証明書とか、発行時期が限られていたりすると、タイミングを逃さないように注意が必要ですよね。でも、子供たちのことを考えると、やっぱりしっかり準備して、安心して預けられるようにしたいものです。面談の予約も忘れずしないとですね。

ユーザー