京都府 宇治市 公開日: 2025年10月06日
【宇治駐屯地】自衛隊、基地警備訓練実施!空包音にご注意ください
陸上自衛隊宇治駐屯地にて、令和7年10月20日(月)から10月31日(金)までの期間、協同基地等警備訓練が実施されます。
訓練には、陸上自衛隊第36普通科連隊(約60名、約15両)、第3施設大隊(約20名、約10両)、航空自衛隊中部高射群第13高射隊(約40名、約10両)が参加します。
訓練内容は、各部隊による基地等警備訓練です。実弾は使用されませんが、空包が使用されるため、空包音が発生します。訓練は昼夜を問わず行われます。
訓練期間中、駐屯地内外での車両の出入りがあります。
お問い合わせは、陸上自衛隊宇治駐屯地 司令業務室 広報(電話:0774-31-8121 内線205)まで。
訓練には、陸上自衛隊第36普通科連隊(約60名、約15両)、第3施設大隊(約20名、約10両)、航空自衛隊中部高射群第13高射隊(約40名、約10両)が参加します。
訓練内容は、各部隊による基地等警備訓練です。実弾は使用されませんが、空包が使用されるため、空包音が発生します。訓練は昼夜を問わず行われます。
訓練期間中、駐屯地内外での車両の出入りがあります。
お問い合わせは、陸上自衛隊宇治駐屯地 司令業務室 広報(電話:0774-31-8121 内線205)まで。

宇治駐屯地で協同基地等警備訓練があるんですね。実弾は使わないとはいえ、空包の音や昼夜問わずの訓練は、地域住民の方々にとっては少し驚かれることもあるかもしれませんね。自衛隊の皆さんが日頃から訓練を積み重ねていらっしゃることを改めて感じます。
そうなんですよね。訓練があるのは地域を守るため、という大切な役割を担ってくださっている方々がいるからこそ、ということを改めて認識させられますね。空包の音で驚かれる方もいらっしゃるかもしれませんが、無事に訓練が終わることを願っています。
