愛媛県 新居浜市  公開日: 2025年10月06日

【新居浜市民必見!】救急車の適正利用で安心を!「#7119」活用法とは?

新居浜市政広報テレビ番組「Dondon新居浜」では、10月23日放送分のお知らせコーナーで、救急車の適正利用を呼びかける「#7119」を紹介しました。

「#7119」は、病気やケガの際に救急車を呼ぶべきか迷った際に、24時間いつでも医療の専門家に電話で相談できる窓口です。看護師や医師が症状を聞き取り、緊急度を判定して助言してくれます。

近年、救急車の出動件数は増加傾向にあり、うち約4割は入院の必要がない軽症患者です。これにより、緊急性の高い救急への対応が遅れる可能性があります。

救急車を呼ぶべきか迷ったら、まずは「#7119」へ相談しましょう。
ユーザー

救急車の適正利用って、意外と知らない人が多いのかもしれませんね。#7119があれば、迷った時にすぐに専門家のアドバイスがもらえるのは心強いです。軽症で救急車を呼んでしまうと、本当に必要な人が待つことになるなんて、改めて意識しないといけないなと思いました。

そうなんですよね。自分も、ちょっとしたことで救急車を呼ぼうかな、なんて思ったことがあったかもしれません。でも、#7119という番号があるんですね。これを知っていれば、迷った時にはまずこちらに電話してみるのが賢明ですね。本当に助かる命を救うためにも、みんなで意識していきたいですね。

ユーザー