宮崎県 延岡市  公開日: 2025年10月06日

【事業委託募集】延岡市で健康寿命延伸を目指す!「ケアプリのべおか事業」受託事業者募集中

延岡市健康長寿課は、「延岡市ケアプリのべおか事業」の受託候補者を選定するため、公募型プロポーザル参加事業者を募集しています。

この事業は、地域のリハビリテーション専門職などを活用し、高齢者の生きがい・役割づくり、そして地域での自立した生活の継続を目指すものです。運動、栄養、口腔、認知機能といった生活機能の維持・向上、フレイル予防のためのセルフマネジメント力習得プログラムを実施します。

また、地域公共交通の活用により、買物や通院などを便利にし、生活機能全般の維持・向上、介護予防、重度化防止による健康寿命の延伸を図ります。

業務内容は別添の「企画提案仕様書」をご確認ください。
事業実施(契約)予定期間は、令和8年1月1日から令和8年3月31日までです。
1か所あたりの提案限度額は420,000円です。

公募開始は令和7年10月6日(月曜)で、提案書等の提出締切は令和7年11月18日(火曜)を予定しています。

詳細については、延岡市健康長寿課までお問い合わせください。
ユーザー

高齢者の生きがいづくりと自立した生活を支援する、延岡市の新しい取り組み、とても興味深いです。地域のリハビリ専門職の方々が関わって、運動や栄養、口腔ケア、認知機能までトータルでサポートしてくれるなんて、理想的ですね。特に、フレイル予防のためのセルフマネジメント力習得プログラムや、地域公共交通を活用した生活支援は、高齢者の方々がより豊かに、そして安心して暮らせるようになるための、とても現実的で温かいアプローチだと感じました。健康寿命を延伸するだけでなく、地域全体が活性化されるような、そんな未来が垣間見える気がします。

なるほど、そんな事業が始まるんですね。地域のリハビリ専門職の方々が中心となって、高齢者の皆さんの生活を多方面から支えてくれるというのは、本当に心強い話だと思います。セルフマネジメントを身につけたり、移動手段のサポートがあったりすることで、皆さんがこれまで以上に元気に、そして自分らしく地域で過ごせるようになるのは、素晴らしいことですよね。地域全体で支え合う、そんな温かい輪が広がるきっかけになりそうです。

ユーザー