徳島県 徳島市 公開日: 2025年10月04日
【徳島市】歴史を刻む市役所!貴重な写真資料でたどる変遷
徳島市史編さん室は、市史編さん事業で収集した貴重な写真資料等を随時公開します。
今回は、徳島市役所の変遷を写真で紹介。
明治23年に開庁した初代庁舎から、度重なる建て替えや増築を経て、現在の姿に至るまでの歴史をたどります。
昭和5年の火災による焼失、昭和35年頃の庁舎、そして昭和56年から始まった新庁舎建設の様子などもご覧いただけます。
利用したい写真資料等があれば、「徳島市史関連資料の使用申請について」のページをご確認ください。
お問い合わせは、市史編さん室(電話:088-654-4424)まで。
今回は、徳島市役所の変遷を写真で紹介。
明治23年に開庁した初代庁舎から、度重なる建て替えや増築を経て、現在の姿に至るまでの歴史をたどります。
昭和5年の火災による焼失、昭和35年頃の庁舎、そして昭和56年から始まった新庁舎建設の様子などもご覧いただけます。
利用したい写真資料等があれば、「徳島市史関連資料の使用申請について」のページをご確認ください。
お問い合わせは、市史編さん室(電話:088-654-4424)まで。

徳島市の市史編さん室が、市役所の歴史を写真で公開しているんですね。明治時代から現在までの変遷を追えるなんて、とても興味深いです。火災で焼失したり、建て替えを重ねたりと、時代ごとの苦労や工夫が写真から伝わってきそうで、歴史好きにはたまらない企画だと思います。当時の写真を見ていると、今の私たちの暮らしがいかに便利になっているのか、改めて実感できそうです。
おお、そういう企画があったんですね。市役所の建物も、時代とともに姿を変えてきたんだなあ。写真で見ると、昔の街の様子も想像できて面白いですよね。火災のこともあったと聞くと、大変な時代だったんだろうなと思います。こういう歴史を知ることで、住んでいる街への愛着も湧いてくるのかもしれませんね。
