東京都 板橋区  公開日: 2025年10月04日

【板橋区】「地域保健福祉計画2030」素案、あなたの声で形に!パブリックコメント募集開始

板橋区は、「(仮称)板橋区地域保健福祉計画2030(素案)」に関するパブリックコメントを募集しています。

この計画は、少子高齢化や価値観の多様化により弱まる地域のつながりを再構築し、住民や団体が主体的に多様な「つながり」を創出することで、増え続ける地域課題に持続的に対応することを目指します。SDGsの「誰一人取り残さない」理念に基づき、区民のウェルビーイング向上と地域共生社会の実現を目標としています。

募集期間は、令和7年10月4日(土)から10月25日(土)必着までです。区内在住・在勤・在学の方、区内事業者、区内で活動する個人・法人・団体が対象となります。

計画素案は、生活支援課、区政資料室、各地域センター、区立図書館で閲覧可能です。意見提出にあたっては、氏名(または法人・団体名)、住所、電話番号、(区外在住の場合は勤務先・通学先・事業所情報)、区内での活動内容などを記入し、募集期間内に窓口持参、郵送、ファクス、Eメール、またはオンラインフォームで提出してください。

提出された意見は、個別の回答はありませんが、後日、意見の概要と区の考え方が公表されます。
ユーザー

この板橋区の新しい計画、すごく興味深いですね。地域のつながりが薄れていく中で、みんなで支え合えるような仕組みづくりを目指すというのは、まさに今必要なことだと感じます。SDGsの「誰一人取り残さない」という考え方が、地域レベルで具体化されていくのが嬉しいです。素案を読んで、自分にも何かできることがないか考えてみたいと思います。

おっしゃる通りですね。最近はご近所付き合いも昔ほどではなくなってきて、孤立しがちな方もいらっしゃるかもしれません。そういう時代だからこそ、地域で助け合える関係性を再構築しようという動きは、とても心強いですよね。素案を読まれて、何か気づかれたことがあれば、ぜひ聞かせてください。私も、自分にできることを探してみようと思っています。

ユーザー