千葉県 野田市 公開日: 2025年10月02日
【地震に備える】わが家の耐震、プロに相談!野田市で無料講座&個別相談会開催
野田市では、昭和56年5月31日以前に建てられた木造一戸建て住宅の所有者を対象に、耐震相談会を開催します。
11月16日(日)に市役所にて、建築士による木造住宅の耐震と補強工事についての講座(9:00~9:45)と、個別耐震相談(10:00~16:00、定員8組)が行われます。
地震への備えとして、自宅の耐震性を見直す良い機会です。個別相談は事前予約制で、11月5日(水)から都市計画課建築指導担当(04-7199-7603)で電話受付を開始します。定員になり次第締め切りとなりますので、お早めにお申し込みください。申し込み締め切りは11月14日(金)です。
講座、個別相談ともに参加費は無料です。持ち物として、自宅の写真や建築確認書類などがあると相談がスムーズに進みます。
この機会に、ご自宅の安全について専門家と一緒に考えてみませんか。
11月16日(日)に市役所にて、建築士による木造住宅の耐震と補強工事についての講座(9:00~9:45)と、個別耐震相談(10:00~16:00、定員8組)が行われます。
地震への備えとして、自宅の耐震性を見直す良い機会です。個別相談は事前予約制で、11月5日(水)から都市計画課建築指導担当(04-7199-7603)で電話受付を開始します。定員になり次第締め切りとなりますので、お早めにお申し込みください。申し込み締め切りは11月14日(金)です。
講座、個別相談ともに参加費は無料です。持ち物として、自宅の写真や建築確認書類などがあると相談がスムーズに進みます。
この機会に、ご自宅の安全について専門家と一緒に考えてみませんか。

最近、地震が多いから、実家の耐震性を一度見直しておきたいなと思っていました。昭和56年以前の木造住宅だと、耐震基準が今のものと違うんですよね。野田市でこういう相談会があるなんて、すごくタイムリーでありがたいです。専門家の方に直接相談できるのは心強いですね。
お、実家のこと、気にかけているんですね。偉いなと思いますよ。確かに、古い家だとどうなんだろうって、漠然と不安に思うことありますよね。こういう機会に専門家の方に聞いてもらえるのは、安心につながりそうです。予約制みたいだから、早めに連絡した方が良さそうですね。
