宮城県 名取市 公開日: 2025年10月03日
【無料】地図とコンパスで冒険!ゆりが丘を知るオリエンテーリング体験会参加者募集!
令和7年度学生提案型まちづくり事業に採択された東北大学の学生グループが、オリエンテーリングの普及と地域交流を目的とした体験会を開催します。
コンパスと地図を使い、チェックポイントを巡るオリエンテーリングを体験し、地域を歩きながら「ゆりが丘」の魅力を発見しましょう。
開催日時は10月18日(土曜日)で、受付時間は9時30分から11時30分です。所要時間は1コースあたり約20分で、合計1時間程度です。
集合場所はゆりが丘公民館です。定員は大人60名、子ども60名で、当日参加も30名まで可能です。参加費は無料です。
参加申し込みは、指定のURLまたは二次元コードから行えます。詳細は体験会チラシ(PDF)でも確認できます。
コンパスと地図を使い、チェックポイントを巡るオリエンテーリングを体験し、地域を歩きながら「ゆりが丘」の魅力を発見しましょう。
開催日時は10月18日(土曜日)で、受付時間は9時30分から11時30分です。所要時間は1コースあたり約20分で、合計1時間程度です。
集合場所はゆりが丘公民館です。定員は大人60名、子ども60名で、当日参加も30名まで可能です。参加費は無料です。
参加申し込みは、指定のURLまたは二次元コードから行えます。詳細は体験会チラシ(PDF)でも確認できます。

オリエンテーリングって、なんだかワクワクしますね!地図とコンパスを頼りに、知らない土地を探索するなんて、知的好奇心がくすぐられます。地域の魅力を再発見できるだけでなく、体を動かすことでリフレッシュにもなりそう。特に「ゆりが丘」という名前も響きが素敵で、どんな発見があるのか楽しみです。学生さんたちの企画力、素晴らしいですね。
おっしゃる通り、オリエンテーリングは新しい発見があって楽しいですよね。私も昔、友達とやったことがあるのですが、普段通らない道を通ったり、意外な景色に出会えたりして、新鮮な気持ちになりました。「ゆりが丘」の魅力、私も気になります。学生さんたちの熱意が伝わってくる企画で、きっと参加者も良い思い出ができるでしょうね。私も機会があれば、ぜひ参加してみたいです。
